HTML SEOのお話。

SEOの基本テクニック



SEO=検索エンジン最適化

Webページを検索結果ページの上位に表示されることを目的とした施策。

SEOの種類

内的要因:キーワードの選定、HTMLの最適化

外的要因:優良サイトからの被リンク数



先頭近くにキーワードがある場合は突出度が高い。
更新頻度も大事。
キーワードがどれくらいページの中に含まれているか。

検索エンジンの仕組み


クローラーがデータ収集。エンジンロボットと呼ばれるプログラムを使って世界中のWebを
巡回している!!!


インデクサーがインデックス作成。インデクサーと呼ばれるプログラムが情報を整理・分類してデータベースに格納する。

インデクサーに正しく分類をしてもらうためにHTMLを正しく記述する。



ユーザからキーワード検索があった場合、検索サーバがDBに問い合わせを行い、そのキーワードに適合するWebページの情報を
取得し、画面に表示される。

SEOに関するガイドライン
国内の2大検索エンジンであるGOOGLEとヤホーではそれぞれガイドラインがある。

Web標準に準拠したXHTMLの作成には、リンカーなどを使ってチェック

重要なキーワードの扱い

重要なキーワードはテキストを記述する。検索エンジンは画像の文字を読めないよ。
代名詞や、省略語も検索エンジンが理解できないため、場合によっては避けたほうがよい。
あれこれそれはわからないんだね。



タイトルの扱い
検索エンジンは<title>要素の中身を重要視するので、ちゃんと関係のあるタイトルをつけること。
また、内容を的確に表す言葉を指定する。ブランド名や会社名だけでなく、サイト名や、
キーワードを含めるとよい。多すぎるのもよくない。

  1. リンク文字は効果的なキーワードになる。

  2. 外部リンクは共通のテーマが含まれるサイトからのリンクが有効。

  3. 内部リンクも見るため、サイトマップページは有効。


meta要素の利用

キーワード
説明文


キーワードの出現率
ページ内のすべての単語の中で、どのくらいの割合を占めているのかあらわす数値。
5%以下がよろしい。


キーワード近接度
無理に重要度を高めるのではなく、さりげなく。
複数のキーワードの出現場所の距離。近いほうが有利だけども、うっとおしい。




検索エンジンスパム


実際のページとは違うキーワードを使用したりすると、信用をなくす。
スパム行為と判定されると、検索結果ページに表示されなくなる。